Our website is made possible by displaying online advertisements to our visitors.
Please consider supporting us by disabling your ad blocker.

Responsive image


ChorusOS

ChorusOS
開発者 Chorus Systèmes / サン・マイクロシステムズ
OSの系統 リアルタイムオペレーティングシステム
対象市場 組み込みシステム
カーネル種別 マイクロカーネル
ウェブサイト ChorusOS 5.0

ChorusOS は、マイクロカーネル型のリアルタイムオペレーティングシステムであり、組み込みシステム向けに設計された。開発元の Chorus Systèmes は1997年にサン・マイクロシステムズが買収した。現在はサンも ChorusOS をサポートしていない。Chorus Systèmes の創業者らは2002年8月に新たな企業 Jaluna を立ち上げた。Jaluna は後に VirtualLogix に改称している。VirtualLogix は、Linux と ChorusOS(VirtualLogix での製品名は "VirtualLogix C5")を使った組み込みシステムの設計を行っている。VirtualLogix によると、C5 はキャリアグレードのオペレーティングシステムであり、現在も活発に保守されている。

ChorusOS は、1980年代に INRIA で Chorus 分散リアルタイム・オペレーティングシステムとして開発が始まった。徐々に「分散」の観点が小さくなり、リアルタイムとモジュール化の観点が重視されるようになっていった。

ChorusOS の最新ソースであるバージョン 5.0 はサンがオープンソース化している[1]。Julana プロジェクトがこれをさらに補完し、最新版の Julana-1 が公開されている[2]。Julana-1 は(同サイトによれば)、RT-POSIX層を FreeBSD 4.1 上に設けたもので、CDE上のクロス開発環境が付属している。SourceForge.netの統計情報によると、このソフトウェアは2008年現在もダウンロードされて使われている[3]

  1. ^ experimentalstuff.com Chorus Open Source
  2. ^ Julana Real-Time Component Suite at SourceForge.net
  3. ^ statistics for Julana at SourceForge.net

Previous Page Next Page






ChorusOS German ChorusOS English ChorusOS Spanish ChorusOS French ChorusOS Italian 코러스OS Korean ChorusOS Polish ChorusOS Russian ChorusOS Chinese

Responsive image

Responsive image