ブックのアイコン | |
開発元 | Apple |
---|---|
初版 | 2010年4月2日 |
最新版 |
4.13 (iOS版)、1.14 (macOS版)
/ 2017年9月20日 |
対応OS | iOS 10.0以降、macOS High Sierra以降、visionOS 1以降 |
対応言語 | 英語、アラビア語、カタルーニャ語、中国語、クロアチア語、チェコ語、デンマーク語、オランダ語、フィンランド語、フランス語、ドイツ語、ギリシャ語、ヘブライ語、ハンガリー語、インドネシア語、イタリア語、日本語、朝鮮語、マレー語、ノルウェー語、ポーランド語、ポルトガル語、ルーマニア語、ロシア語、スロバキア語、スペイン語、スウェーデン語、タイ語、トルコ語、ウクライナ語、ベトナム語 |
サポート状況 | 現行 |
種別 | デジタルディストリビューション |
ライセンス | プロプライエタリ |
公式サイト | itunes.apple.com |
Apple Books(iOS 11までの名称はiBooks)とは、Appleが提供する電子書籍アプリケーション。iOSの対応端末とOS X 10.9以降を搭載したMacに対応している。2010年1月27日にiPadと共に発表され[1]、2010年中頃にiOS 4へのアップデートをもってiPhoneとiPod touchに対応した[2]。当初はiOS端末にプリインストールされていなかったが、App Storeから無料でインストールすることができた。iOS 8のリリースに伴い、プリインストールされたアプリとなった。2013年6月10日、Apple Worldwide Developers Conferenceで、クレイグ・フェデリギは、2013年秋にはOS X Mavericksで利用できると発表した[3][4]。
基本はApple Books StoreにあるEPUB形式のコンテンツをダウンロードして使用するが、iTunesのデータ同期機能を使って自身で作成したEPUBやPDFファイルを追加することも、SafariやApple Mailを通してダウンロードしたファイルやマルチメディアを組み込んだ電子書籍を閲覧することも可能である[1][5]。2010年3月時点の情報によれば、VoiceOverを使用して「任意のページを読む」ことができるという[6][7]。
<ref>
タグです。「4.0
」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません