Type of RAM | |
![]() Front and back of a 2GB PC2-5300 DDR2 RAM module for desktop PCs (DIMM) | |
開発元 |
Samsung JEDEC |
---|---|
タイプ | SDRAM |
世代 | 2nd generation |
発売日 | 2003年 |
規格 |
|
クロックレート | 100–266 MHz |
サイクルタイム | 10–3.75 ns |
バスクロック レート | 200–533 MHz |
転送速度 | 400–1066 MT/s |
電圧 | 1.8 V |
前世代 | DDR SDRAM |
次世代 | DDR3 SDRAM |
DDR2 SDRAM (Double-Data-Rate2 Synchronous Dynamic Random Access Memory) は、半導体集積回路で構成されるDRAMの規格の一種である。
4ビットのプリフェッチ機能(CPUがデータを必要とする前にメモリから先読みして取り出す機能)をもつ。内部クロックの2倍の外部クロックを用いるため、クロックの等倍で動作するDDR SDRAMの2倍、SDRAMの4倍のデータ転送速度が理論上得られる。パーソナルコンピュータにおいて2005年〜2009年頃(Pentium 4後期〜Intel Core 2)の主要なメインメモリとして、携帯電話においては2011年から(Cortex-A9など)用いられている。