Our website is made possible by displaying online advertisements to our visitors.
Please consider supporting us by disabling your ad blocker.

Responsive image


MacPaint

MacPaint(マック・ペイント)とはApple ComputerMacintoshコンピュータ用のペイントソフト

QuickDrawHyperCardの作者ビル・アトキンソンが最初のバージョンを制作し、初期のMacintosh(1984)にMacWriteと共に標準添付された。MacPaintはQuickDrawを使って動いているので、当時アトキンソンはOS側の機能とアプリケーションを同時開発していたことになる。僅か128KBのメモリ上でOSとペイントソフトを動かすという至難の業を実現した[1]。このソフトの前身はLisaで動作していたLisaSketchで、MacPaint自体もβ版の時点ではMacSketchと呼ばれていた[1]

Macintoshよりも先にAltoVisiOn,またApple社自身のLisaなどGUIのシステムが既に存在していたが、当時はまだ一般のプログラマやユーザにはGUIを用いたソフトウエアとはどういうものかよく知られていなかった。そこで、ソフトウエアの見本という意味も込めてビル・アトキンソンはMacPaintを制作した。そしてこのソフトは、その後のペイント系ソフトの原型となったのみならず、グラフィックソフト以外でも、MacintoshやWindowsの多くのアプリケーションのお手本となった。

MacPaintは、後にClaris社に開発と販売が移管されたが、2005年現在販売はされていない。

2010年7月にQuickDrawとともにコンピュータ博物館ソースコードが寄贈された[2]

  1. ^ a b Folklore.org: MacPaint Evolution”. www.folklore.org. 2021年3月22日閲覧。
  2. ^ MacPaint and QuickDraw Source Code” (英語). CHM (2010年7月18日). 2021年4月1日閲覧。

Previous Page Next Page






ماك بينت (برنامج) Arabic ম্যাকপেইন্ট Bengali/Bangla MacPaint German MacPaint English MacPaint Spanish MacPaint French MacPaint Italian MacPaint NB MacPaint Polish MacPaint Portuguese

Responsive image

Responsive image