![]() | |
MIMEタイプ | video/VP9 |
---|---|
開発者 | |
初版 | 2012年12月13日 |
最新版 | 0.6 (2016年3月31日 ) |
種別 | 動画ファイルフォーマット |
包含先 | Matroska, WebM, IVF |
派生元 | VP8 |
拡張 | VP10 (AV1) |
国際標準 | (Bitstream Specification) |
オープン フォーマット | Yes |
ウェブサイト | www |
作者 | |
---|---|
最新版 |
1.8.1[3]
/ 2019年7月15日 |
プログラミング 言語 | C言語 |
対応OS | Unix系(Linux、macOS などを含む)、Windows |
サポート状況 | アクティブ |
種別 | 動画コーデック |
ライセンス | BSDライセンス |
公式サイト |
www |
VP9はGoogleが開発しているオープンでロイヤリティフリーな動画圧縮コーデックであり、VP8の後継である。コンテナとしてはWebMなどを使う。
開発は2011年第3四半期に始まった[4][5]。VP9の開発目標は、同じ画質でVP8の半分のビットレートにすること[6]と、H.265よりも効率の良いコーデックにすること[5]であった。