URL |
search |
---|---|
言語 | 40言語 |
タイプ | 検索エンジン |
運営者 | Yahoo! |
営利性 | 有 |
登録 | 任意 |
開始 | 1995年3月2日 |
現在の状態 | 活動中 |
プログラミング言語 | PHP[1] |
Yahoo! Searchは、カリフォルニア州サニーベールに本社を置くYahooのウェブ検索エンジン[2]。2015年2月時点で、アメリカ合衆国において、Googleの64.5%、Bingの19.8%に次ぐ12.8%の検索ボリュームを占める3番目に大きな検索エンジンとなっている[3]。
もともと"Yahoo! Search"は、ウェブサイトをデータベースに登録して構築するディレクトリ型検索エンジンであった。そして、ディレクトリ型検索エンジンのバックフィルとして当初はAltavista、1998年よりインクトミ、2000年よりGoogleの全文検索エンジンを採用していた。
その後、Yahoo!は2002年12月にインクトミを、2003年にはOverture社を買収し、2004年2月、それらの技術を統合してYahoo! Search Technology (YST)と呼ばれる独自の検索エンジンをリリースした[4]。以後、YSTは同時期に設立されたYahoo! Research Labの技術を活用し、機械学習ランキング[5]やHadoop、Search Monkey(セマンティック・ウェブ)などさまざまな技術を採用し、他社検索エンジンとの競争を繰り広げた。が、2009年7月29日、Microsoftとの提携により、今後はBingがYahoo! Searchを提供していくと発表した[6]。
<ref>
タグです。「Microsoft and Yahoo seal web deal
」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません